このブログを検索

2021年10月11日月曜日

印象派

印象派の代表作家、 モネ。

モネの庭、をイメージして作ったのだろう。

日本人はとても印象派の画家が好き。

モネファンも多い。

ジヴェルニーには行ったことがないが、

ここでも満足。

気分が晴れる。








三重県
レッドヒルヒーサーの森




2021年10月10日日曜日

京野菜

新鮮な京野菜を使用した

京都初の完全キャッシュレスのチョップドサラダ専門店。

10月1日に開店したばかり。

京都駅から南へ少しのところ。

中もすごい。

”近未来ラボ”をテーマにしている。

研究所らしく、店員は実験用の白衣姿。

パッドでメニュー表をみて注文。

オープンキッチンはステンレスで、料理は実験をしているよう。

ドレッシングは注射器に。

これでお腹いっぱいになるかな?と思ったが、充分、足りた。

スムージーもおいしい。





京都 √2LABO

2021年10月8日金曜日

秋桜

最近はすっかりお馴染みのキハナコスモス。

意外なことに「秋桜」と書いて「コスモス」と読むようになったのは、

1977年、山口百恵が歌った「秋桜」という歌謡曲が大ヒットしたから。

作詞作曲は、さだまさし。

歌に合うのは白や薄桃の花だ。











宇治植物公園

2021年10月7日木曜日

繁栄

 シーマニアという花。

花言葉、「繁栄」は開花時期が長いことに由来。

ハロウィンの鉢カバーに釣られて、つい購入。

花の形がランタンに似ている?

ハロウィンカラーのオレンジだから?

はっきりした関連性は無いのかも。


ユーモラスな花の形は、みんなでワイワイおしゃべりしているみたい。



2021年10月6日水曜日

葡萄

 子どもの頃は、高級なマスカットは皮をむいて食べるのが面倒。

甘さも上品。あまり好きではなかった。

贅沢な話。

当時は、葡萄の種類も少なかった。


シャインマスカットは、皮ごと食べて種も無い。

しかも甘い。

品種改良の賜物。







岡山県産

2021年10月5日火曜日

七草

秋の七草。

萩・桔梗・葛・藤袴 ・女郎花 尾花 撫子

滅危惧種の藤袴は、万葉の昔から親しまれている秋の七草  

古今和歌集や源氏物語にも登場する

かつて京都に自生していた藤袴は絶滅したと考えられていた。
しかし1998年に西京区大原野で原種の株が発見・保全されて、復活。

香り高い藤袴には、多くの虫が集まる。

寄って来たのはツマグロヒョウモンのメス

寺町通り界隈で10月8日(金)~11日(月)に「藤袴祭」が開催










梨木神社

2021年10月4日月曜日

 萩で有名な梨木神社。

萩は、秋の七草の一つとして古くから親しまれてきた植物。

残念ながら花は少々終わり気味。

500本あるとは知っていたが、狭い境内に密集。もっと多く感じる。

恒例の萩まつりはコロナ禍の中昨年から縮小。

名水「染井の水」は人気で、汲みに来る人が後を絶たない。


7、8年前、境内にマンションを建てると話題に。

これも見てびっくり。鳥居と鳥居の間にギッシリという感じ。

社殿の修復等の資金集めに苦慮の結果という何とも残念なこと。

下賀茂神社も同じような状況。

無い袖は振れない。







梨木神社 

2021年10月3日日曜日

薩摩

 鹿児島の有名な軽羹饅頭(かるかんまんじゅう)のお土産。

最近は餡子の入った饅頭が人気らしい。

カスタードクリームの入ったものと詰め合わせ。

こちらは仙台で有名なお土産にそっくり。


薩摩といえば、京都と意外な繋がりがあった。

2代目京都市長は、西郷菊次郎。いわずもがな西郷隆盛の長子。


1600年代半ばから作られていた歴史を持つ軽羹。

下級武士であった隆盛は口にしていないかも・・・








蒸氣屋 

 

2021年10月1日金曜日

暇・暇

暇を持て余し7月に、世界遺産検定2級を受験した。

今はさらに暇。

この暇を利用して京都検定2級・受験のための準備をはじめる。

京都に住んで早40年。知らないことが多くて驚く。

流石、京都は奥深い。

今日から受験申込開始。検定日は12月12日。


 

2021年9月30日木曜日

準備

 もうしっかり花を咲かせる準備を始めていた。

暑かったり、寒かったり。

人間は目先に惑わされる。

山茶花は、着々と確実に一途に。



2021年9月29日水曜日

新旧

ずっと前からあるイチジク畑。

新しく建設中の高速道路。


日に日に変わっていく場所。






京都・城陽市

2021年9月28日火曜日

定着

ここまで定着するとは思っていなかった。

ハロウィーン 

起源は古代ケルト人が行っていた宗教的な行事ときく。

仮装は魔除けの意味もあり、悪霊を怖がらせて追い払う。

子どもたちにもお菓子のプレゼント。

イベントとしての楽しめる要素がたくさんある。

よく行くショッピングモールでの飾りつけ。



2021年9月26日日曜日

吾亦紅(われもこう)

 野になくて花屋にありぬ吾亦紅 堀井英子


まさに子どもの頃は、秋の野にいっぱいあった。

「咲いてる」というより「ある」という感じ。

地味な花で摘む気にもならなかった。


いつも頃からか、花屋でしか見かけなくなった。

見つけると、郷愁にかられてつい買ってしまう。

皮肉なものだ。



2021年9月25日土曜日

運命

お正月に食べられる予定だった。

昨年末、食用として我が家にやってきて、そのまま冷蔵庫の隅で約8か月。

発見されたかと思いきや一転、土のなかへ。

成長にはいい環境が必要。

鉢の中で、グングン1m以上伸びて開花!

百合根ではなく鬼百合として再会。

「百合根」としては波乱万丈の運命。

https://www.blogger.com/blog/post/edit/1429900083166529992/7390647940917055797?hl=ja



2021年9月24日金曜日

異体字

 信長が光秀に襲われ自害・焼失した本能寺は現在地ではなく、秀吉が現在地に再建。

現在の本能寺では、たびたびの火災のため「能」の「ヒ(火)」の文字を嫌い、

異体字である「䏻」を使用。文字に人の願いが表れる。


裏切り者のレッテルを貼られたしまった「光秀」に心が動く。

同じコトでも立ち位置が違うと全く違うものが見えてくる。



2021年9月23日木曜日

月見

今年は、お天気に恵まれなくて本当のお月見ができなかった。

商店街に行くと満月。








京都 寺町

2021年9月22日水曜日

外来種

 久しぶりに見た。

引っ付き虫。

どうやら、外来種らしい。

正式な名前「オオオナモミ」

既に私が子どもの頃にオオオナモミ(南米)という外来種が蔓延ってしまったらしい。

外来種のオオオナモミのせいで在来種のオナモミがレッドリスト指定。

西日本ではすでに絶滅したとも・・・


2021年9月21日火曜日

曼殊沙華

子どものころ、手いっぱいに摘んで家に持って帰ったら、

母に「毒があるからおうちには入れないで、外のバケツに入れて」と言われて、

驚きと、ガッカリした思い出が蘇る。

以来、摘むことはない。


山口百恵の歌を思い出したら、同世代。




2021年9月20日月曜日

付物

 いつもはフィナンシェを頂くことが多い。

初めてのクッキーかな?

缶を開けた途端、甘酸っぱいいい匂い!


ぎっしりと詰まった感じがうれしい。

確かに、取り出しにくいね。


エッフェル塔のピックを持って、どれから?

子どもに戻ったような、ワクワク感が楽しい。








「プティ・タ・プティ」

2021年9月18日土曜日

奥手

 9月半ばでまだ子供?

最近孵化したばかりのような大きさ。

気温不順のためかな?

大きく育ってほしいけど、

花の葉っぱを食べるのは困る・・けど・・・仕方ないね。






2021年9月15日水曜日

昼食

時々無性に食べたくなるカップヌードル。
開けてびっくり!猫が!
ほっこり!

約50年前、新発売間もないこれを、叔母さんから頂いた日のことは忘れられない。

日曜日の昼下がり。
居間に家族6人が勢ぞろいして3分間待つ。
1つを6人が見つめる。
私は小学生。
1つを6人で分けて食べた。
わずかに口にした、その時の「おいしい」の印象が強かったのかな。

なんと、カップヌードルの味を再現したソーダーまで発売されたそうだ。
飲んでみたいような、みたくないような・・・




 

2021年9月13日月曜日

忠臣

後ろ姿とはいえ、赤穂市で「誰」と聞けば、ほとんどの人が正解できるだろう。

家老としての彼は、のんびりとしてあまり評判のよくない人。
「昼行燈(ひるあんどん)」と渾名されていたことは有名だ。

人間、表もあれば裏もある。

「義士」としてのこんな立派な銅像を、内蔵助は何と思うことだろう。

視点を変えると、見えていなかったことも見えてくる。
「表」ばかり見ていると大切なことを見逃してしまう。













赤穂市 御崎公園


2021年9月12日日曜日

手土産

嬉しい頂きもの。


見た目は、何の変哲もない焼菓子。

食べると何かが違う。風味、口当たり、甘さ・・・

2018年秋に京都店をオープンしたパリ発祥のお店。

当時、京都にまたおいしいパン屋さんができたと評判になっていた。


京都はパンとコーヒーの消費量全国1位

京都の人はパンを、よく食べるだけに味に厳しい。

素材にこだわったパンがおいしいお店は、食べ物すべてがおいしい。








ブーランジェリエ デ ラ リベルテ

2021年9月11日土曜日

京都一

ふと見上げたら塔。

高さは55m、京都一の高さ。


正式名称は「金光明四天王教王護国寺秘密伝法院」

ふだんは「東寺」と呼んでいる。


796年に創建。世界遺産でもある。

創建からおよそ1200年、現代に唯一残る平安京の遺構。


この夏チームラボは、「Digitized City」というアートプロジェクトを行っていたが、

コロナ禍の中、短縮され中止に。

行くことができず残念。



2021年9月10日金曜日

素材

 フルーツサンドが流行り。

フルーツコーナーで売っているので目に留まる。


果物好きとしては、つい買ってしまう。

食べて「果物だけがよかったなぁ・・・」と思う。

果物は、手間をかけない「素材」だけのシンプルがいい。


でも、このビジュアルに弱いんだなぁ・・・


平和堂 300円


2021年9月9日木曜日

五節句

今日、9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」

季節の花にちなんで「菊の節句」とも。

五節句のしめくくりとなる重陽の節句は、今や忘れ去られている感がある。

平安時代にはとても華やかに宮中行事が執り行われたそう。

中国では「一年で最も縁起が良い日」とされ、長寿を願う日とされる。

菊は、和風のイメージ。

我が家に合うように、洋風に生けてみた。





2021年9月7日火曜日

長月

ひんやりと感じる。

京都の朝は、2か月ぶりにやっと20度を下回ったらしい。

暦は長月に移ったけれど、朝顔にとってはまだまだ盛夏。

そろそろ終わりにしようか、という私の気持ちを見透かしたように咲く。




2021年9月4日土曜日

食物繊維

 私の腸活にかかせない。

食物繊維の含有量は、ゴールド種で1.4g、グリーン種は3.0g。

2倍以上の差がある。

ゴールドの方が好きだが、効果はグリーン。グリーンの方が値段も安い。

ということでグリーンを購入することが多い。


キウイ好きを知っている妹からのプレゼント。



2021年9月3日金曜日

街路樹

 好きな道。

公園が2つ続く横の道。残念ながら公園は緊急事態宣言の中、休園中。

買い物に行くのによく使う道。

雰囲気が違うな、と思ったら

低木のアベリアが、きれいに剪定されていた。








城陽市から宇治市へ

2021年9月1日水曜日

薔薇

 「 薔薇」漢字の雰囲気が、まさに花弁の多い花の様子をうまく表している。

何本で生けても、どんな花器に生けても、誰が生けても様になる。

花はどんな種類でも美しい、でもやっぱり薔薇は別格。


なんと、薔薇の本数で「花言葉」も違う。

今日は、10本なので「あなたは全てが完璧」となるらしい。

ピンク色は 「しとやか」「上品」「可愛い人」「美しい少女」「愛の誓い」


薔薇があるだけで、いつもの空間が、文字通り華やぐ。



碓井豆のスープ 関西人の豆ごはん好きには驚く。 そして、かならず使われる豆は「碓井豆」(うすいまめ」 名前の由来は地名、大阪府羽曳野市碓井から、とのこと。 4月に入ってから、碓井豆を使った料理は何度か頂いたが、 今日はスープ。 ゴールデンウイークの前半はのんびり過ごす。 お気に入...