このブログを検索

2023年7月31日月曜日

大熊猫


 






和歌山 





パンダといえば、上野動物園の「リンリン」「ランラン」の世代。

酷暑の中、和歌山・白浜アドベンチャーワールドへ行く羽目に・・・


しかしこのパンダの姿を見ると少しだけ暑さを忘れる。

外は酷暑だが、完璧な温度管理で夏バテとは程遠い食欲ぶり。

さほどおいしそうではない竹をバリバリと食べる姿。

それもそのはず、パンダは1日のうち14~16時間を食事に費やすとのこと。

しかも、竹は栄養が少ないため20Kgも食べるらしい。


白浜のパンダは2023年2月に、3頭返還して今は4頭となった。


出産頭数、成長した子供の数、ともに中国本土を除けば世界最多。

人間風に言えは「水が合う」なんだろうか。

パンダだけに「竹」が合うか?

食べ物が合うことは大事。





2023年7月26日水曜日

民間療法

 










旬である。好きである。

ということで今朝の朝食に。


お盆が近いせいか、祖母のことを思い出す。


微かな記憶をたどると

子どもの頃、家の近くにあった無花果の実や葉から出る

白い汁を、実を食べている隙に

祖母に顔に塗られていた。

正確には「いぼ」に塗られていた。


幼過ぎて自分の顔に興味がなかった頃のことなので

覚えはないが「いぼ」が結構多く出ていたらしい。

白い汁のお陰か?いぼは学校に上がるまでには治ってしまった。


調べてみるとネットにも結構上がっている。


昔は、無花果の大木が家の近くにあった。

新鮮な汁も豊富に採取できただろう。


最近はすっかり木を見なくなったので

もぎたての無花果がら出る白い汁を採るのも困難。


祖母は、どこからか無花果の効能を聞いてきて

熱心にいぼに塗ってくれたんだろうな・・・・・




2023年7月20日木曜日

空蝉

 







今朝、羽化したのだろうか。

産毛まできれいに残っている抜け殻。

葉に付いていたのを持って帰った。


空蝉に心惹かれる。

何故だか好きだ。


「さあ、頑張れ!」とエールを送りたくなる。


ここまで書いて思い出した。

一昨年も「空蝉」の投稿をしていた。


空蝉やひるがへる葉にとりついて    ---- 高野 素十


この投稿を機に改めて聞いたけれど

さだまさしの「空蝉」は暗すぎる・・・・

2023年7月14日金曜日

脱(だつ)

 







今回は、定宿ではなく、温泉があるホテル選んだ。

視界、右端に定宿のホテルが見える。


低層の部屋なのでテラスに出られる。

湖面が近い。


初めて「脱」プラスティックを全面に謳うホテルに泊まった。

解り易くプラスティックの「アメニティ無し」

あらかじめわかっていたので、持参した。


2022年4月から施行されるている

「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」に

基づくものらしい。


「琵琶湖を守る」

ホテルのポリシーを宿泊客にはっきりと

アピールするのには有効かも知れない。


あるデーターでは、

低価格帯のホテルで

プラスチック製のアメニティ代替品の提供を望む人が7.4%

高価格帯ホテルに対しては20.7%との回答。


日本は世界的にも、

多くのプラスチックを使い捨てている国。

意識を変えていかないといけないんだろうな。


2023年7月9日日曜日

立体


 






レストラン・眞蔵





雨の日曜日。

土曜日から大雨の予報が出ていたため、

ホテル宿泊の予定をレストランでランチに大変更。


初めてのレストランはホテルの1階。

建物の前に来ても入口がわからない。

入口は横からの細い路地から。


ホテルロビー奧にあるこじんまりとしたレストラン。

中庭の青紅葉が雨に濡れている。


2品目の立体的なサラダ。

美しい盛り方のサラダはよくあるが

まるでオブジェ。

見る方向で見えかたが違う。


お皿をグルグル回して眺めてしまう。

見るだけで美味しい。


2023年7月7日金曜日

七夕

 








七夕は雨の日が多いような気がする。

いつもよりちょっぴり天気が気なる。

旧暦ならともかく7月は梅雨の真っ最中。

星空を見上げ、一組の伝説の男女が会えるか?会えないか?


今夜は雨。


そもそも、中国での行事であったが奈良時代に日本に伝わり

奈良・平安時代の貴族たちの間で「芸事の上達」を願う宮中行事となる。

庶民の間にも広まったのは江戸時代からとのこと。


いろんな行事や伝説が合体して「七夕祭」となっているのも

日本人らしい。


牽牛は織女に会うとき花束を渡したか?

今どきの男性は「38%の女性が贈ったことがある」と回答。


貰うならやっぱり薔薇がいい。




2023年7月5日水曜日

彫刻

 






山口 牧生 作




非日常から日常への帰り道に寄った滋賀近代美術館。

しばらく非日常の余韻に浸る。


広大な「びわこ文化公園・文化ゾーン」の中の1つの施設。

1984年8月に開館。

紆余曲折あって4年間の閉館を経て

2021年6月にリニューアルオープンを果たした。


緑豊かな環境が好きで、

20年程前はよく遊びに来たことを思い出した。


野外の彫刻は、内部の揉めことには関係なく時を刻んでいた。








2023年7月4日火曜日

梅雨晴











朝からニュースで「予想気温は37度」と告げている。

『日本の夏は変わってしまった』と嘆く母の声を思い出す。


今年の梅雨は極端。

雨が降れば災害級、晴れれば酷暑。


水辺に逃げてきた。

定宿に14時にチェックイン。

久しぶりに高層階のフロアーに。


水辺は涼しいかなと思っていたら

実際は34度。


実質の気温は、さほど変わらなかったが

水をみるだけでも涼しい。



2023年7月2日日曜日

祇園祭

 













食事のためにでかけた。

新京極を歩くと、町はすっかり祇園祭。

商店街に提灯が飾られ、祇園囃子が聞こえる。


例年7月2日は午前10時から、

京都市会議場で「くじ取り式」が執り行われ、

その結果、本年の祇園祭山鉾巡行の順番が決定される。


7月中は、次々と祇園祭の神事が行われる。


そもそも、病魔退散(疫病退散)を祈願したことから始まる

祇園祭の歴史は平安時代前期に始まり、

千年以上の歴史がある。




2023年7月1日土曜日

青梅雨(あおつゆ)

 











木々の緑が一番きれいに見える時かもしれない。


最近知った、素敵な言葉「青梅雨」

新緑に降り注ぐ梅雨時期の雨のこと。


今日は、梅雨らしく、しとしと雨が朝から降っていた。


新緑から少し落ち着きながらも、まだ色の幅が多く色が豊富。


空気中と葉の上の埃や塵がすっかり洗い流され

本来の緑がすっきりと見える。


劇場

メルキュール日比谷 久しぶりの東京都心。 インバウンドのせいか、春のせいか?いつものホテルは ツイン素泊まりで7万円~8万円の高値。 ということでランクを下げて3月にリニュアルしたばかりのホテルへ。 コンセプトは『劇場の舞台美術』   「日比谷」という土地柄からのイメージとのこと...