このブログを検索

2021年9月13日月曜日

忠臣

後ろ姿とはいえ、赤穂市で「誰」と聞けば、ほとんどの人が正解できるだろう。

家老としての彼は、のんびりとしてあまり評判のよくない人。
「昼行燈(ひるあんどん)」と渾名されていたことは有名だ。

人間、表もあれば裏もある。

「義士」としてのこんな立派な銅像を、内蔵助は何と思うことだろう。

視点を変えると、見えていなかったことも見えてくる。
「表」ばかり見ていると大切なことを見逃してしまう。













赤穂市 御崎公園


0 件のコメント:

コメントを投稿

桜餅

  道の駅(美山)で買った桜餅。 赤米が入っている珍しいもの。 「長命寺(ちょうめいじ)」と呼ばれる関東風桜餅。 「道明寺(どうみょうじ)」と呼ばれる関西風桜餅。 共通点は、どちらも桜の葉を使用していること。 私は桜の葉は美味しくいただく。 葉の塩みが餡の甘さを引き立てるし、 ゴ...