清水寺 参道
清水寺参道のジュース屋さんの店先。
明らかに外国人向けの説明
「unique KAKI]とある。
甘柿は日本固有。原産地中国、また韓国の柿のほとんどは渋柿。
日本に甘柿があるのは、長い年月をかけてカキノキを選抜してきた結果で
13世紀頃に出現した品種。
日本固有とも言われている。
ぴかぴか光って美味しそう。
ジュースにはもったいないね。
清水寺 参道
清水寺参道のジュース屋さんの店先。
明らかに外国人向けの説明
「unique KAKI]とある。
甘柿は日本固有。原産地中国、また韓国の柿のほとんどは渋柿。
日本に甘柿があるのは、長い年月をかけてカキノキを選抜してきた結果で
13世紀頃に出現した品種。
日本固有とも言われている。
ぴかぴか光って美味しそう。
ジュースにはもったいないね。
清水寺
元旦は八坂神社の近くに宿泊。
朝からブラブラと歩いて清水まで。
本堂(国宝)の一部である「清水の舞台」は、
古くから雅楽や能、狂言、歌舞伎といった
日本の伝統技能が演じられてきた場所。
今は「今年の漢字」が書かれる場所でも有名もいえる。
現在の舞台は徳川家光の頃の物とか。
高さ13メートル。
清水寺の舞台は「懸造り(かけづくり)」と呼ばれる、
日本古来の伝統工法。
知恩院 三門(国宝)
元日、八坂神社にお参りにいったが・・・・
人が多すぎてお賽銭箱のところまで
たどり着くことすらできない始末。
結局、隣の知恩院にお参りした。
ここはお寺のせいか、あまり人もいなくてゆっくりできた。
大晦日の除夜の鐘の音でも有名な知恩院。
七不思議も有名。
現在知恩院が公表しているのは
「鶯張りの廊下」「白木の棺」「忘れ傘」
「抜け雀」「三方正面真向の猫」「大杓子おおしゃくし」
「瓜生石うりゅうせき」の七つ
時代によって違っていたようだ。
このようなことで、知恩院や浄土宗の教えへの縁を深める機縁として
語り継がれている。
今回は3つしか見られなかった。
清水寺 参道 清水寺参道のジュース屋さんの店先。 明らかに外国人向けの説明 「unique KAKI]とある。 甘柿は日本固有。原産地中国、また韓国の柿のほとんどは渋柿。 日本に甘柿があるのは、長い年月をかけてカキノキを選抜してきた結果で 13世紀頃に出現した品種。 日本固有...