このブログを検索

2025年1月1日水曜日

初詣

 





知恩院 三門(国宝)




元日、八坂神社にお参りにいったが・・・・

人が多すぎてお賽銭箱のところまで

たどり着くことすらできない始末。


結局、隣の知恩院にお参りした。

ここはお寺のせいか、あまり人もいなくてゆっくりできた。


大晦日の除夜の鐘の音でも有名な知恩院。

七不思議も有名。

現在知恩院が公表しているのは

「鶯張りの廊下」「白木の棺」「忘れ傘」

「抜け雀」「三方正面真向の猫」「大杓子おおしゃくし」

「瓜生石うりゅうせき」の七つ

時代によって違っていたようだ。

このようなことで、知恩院や浄土宗の教えへの縁を深める機縁として

語り継がれている。


今回は3つしか見られなかった。





0 件のコメント:

コメントを投稿

桜餅

  道の駅(美山)で買った桜餅。 赤米が入っている珍しいもの。 「長命寺(ちょうめいじ)」と呼ばれる関東風桜餅。 「道明寺(どうみょうじ)」と呼ばれる関西風桜餅。 共通点は、どちらも桜の葉を使用していること。 私は桜の葉は美味しくいただく。 葉の塩みが餡の甘さを引き立てるし、 ゴ...