嬰児、生まれたばかりの赤ん坊。
4人目の孫。
孫は、無条件に可愛い。
泣くとき顔を真っ赤にしてなくから「赤子」
これは解り易い。見たまま。
嬰児、または「緑児」とも書く。
語源は古く
701年制定の『大法令』では、3歳以下の男・女児を「緑児」
と称するとの規定があった。
「みどり」は、もともと新芽や若枝の意。
その生命力あふれる新芽のように、
「生まれたばかりの児」という意で用いられたと考えられている。
よき人生を・・・
大津館 今回で3回目。 初めて一人で訪問。 庭の薔薇が終わってしまっていたので もう、遅いかと思っていたが、せっかく近くまで来たので 寄ってみた。 小さな薔薇園。 思いのほか薔薇がきれいでよかった。
0 件のコメント:
コメントを投稿