このブログを検索

2024年6月30日日曜日

向日葵(ひまわり)

 






南知多半島





もうこんなに咲いていた。

子どもの頃は家庭の庭にも学校の花壇にもよく植えられていたが

最近は矮性の小さなものが多くなった。


最近、メジャーリーグのニュース映像を見る機会が増えて

メジャーリーガーたちが、ベンチで「ヒマワリの種」を食べているのをみる。


ヒマワリの種はオウムとかハムスターとかのペットの餌のイメージ。


調べてみるとひまわりの種は栄養の宝庫。

たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン類も豊富で、

ビタミンE 、ビタミンB群、葉酸 、パントテン酸、

ピオチン、ナイアシンなどが多い、とのこと。


カロリーも高いがスポーツ選手にはいいのかも。

日本ではやっぱりピーナッツかな。



0 件のコメント:

コメントを投稿

桜餅

  道の駅(美山)で買った桜餅。 赤米が入っている珍しいもの。 「長命寺(ちょうめいじ)」と呼ばれる関東風桜餅。 「道明寺(どうみょうじ)」と呼ばれる関西風桜餅。 共通点は、どちらも桜の葉を使用していること。 私は桜の葉は美味しくいただく。 葉の塩みが餡の甘さを引き立てるし、 ゴ...