何気ない1日に、感謝と発見。
久しぶりに会う友人たちと奈良に出かけたら
こんな風景に出会った。
興福寺五重塔・明治時代以来120年ぶりとなる大規模な保存修理工事を実施中とのこと。
奈良時代に創建された五重塔は焼失と再建を繰り返し、
現存する塔は室町時代に建てられた6代目。
工事期間に驚いた。
2031年頃まで「古都のランドマーク」は見られなくなる。
再びその姿が見られるだろうか?と少々心配になった。
道の駅(美山)で買った桜餅。 赤米が入っている珍しいもの。 「長命寺(ちょうめいじ)」と呼ばれる関東風桜餅。 「道明寺(どうみょうじ)」と呼ばれる関西風桜餅。 共通点は、どちらも桜の葉を使用していること。 私は桜の葉は美味しくいただく。 葉の塩みが餡の甘さを引き立てるし、 ゴ...
0 件のコメント:
コメントを投稿