このブログを検索

2024年3月10日日曜日

仙鳳趾(せんぽうし)

 













北海道・昆布森の豊な海にはぐくまれた仙鳳趾(せんぽうし)産の牡蠣。


初めて食したが、とてもおいしい。

もちろん、フランス料理の前菜として出されたので

ソースが良かったのかもしれない。


夏の岩牡蠣かと思うほどの大きさ。


良質のタンパク質が多いため「海のミルク」と呼ばれるのは有名。

味覚障害は亜鉛不足が原因からおきると言われている

牡蠣には亜鉛が多く含まれており、

大きな牡蠣1つで1日分の亜鉛を摂取できる。


年齢とともに鈍くなるといわれる味覚。


美味しさとともに防くことができると一石二鳥。







0 件のコメント:

コメントを投稿

桜餅

  道の駅(美山)で買った桜餅。 赤米が入っている珍しいもの。 「長命寺(ちょうめいじ)」と呼ばれる関東風桜餅。 「道明寺(どうみょうじ)」と呼ばれる関西風桜餅。 共通点は、どちらも桜の葉を使用していること。 私は桜の葉は美味しくいただく。 葉の塩みが餡の甘さを引き立てるし、 ゴ...