このブログを検索

2023年4月25日火曜日

大舞台

 






京都・東山清龍殿より




京都に住んでいても、また近くを何度も通っていても

行かない名所というものがある。


縁が無かったといことだ。


この日は天気がとても良かった。さほど暑くも無かった。

こんな条件が、今まで行っていなかった場所へ

導いてくれたのかも・・・・・


京都で「舞台」といえば「清水寺の舞台」

青龍殿の舞台は清水寺の約5倍。

大パノラマが広がっていて、なんと京都が一望できる。

これだけの範囲の広い京都市内を見渡せるところは他に無い。


絶景の穴場。


よくパンフレットを読んでいると、

「青龍殿」は、国宝「青不動」を祀るために

平成26年に建立されたものらしい。

比較的あたらしい名所。


古くからの名所は「将軍塚」


これは桓武天皇の時代のもの。

まさに、平安京の基のようなもの。







0 件のコメント:

コメントを投稿

桜餅

  道の駅(美山)で買った桜餅。 赤米が入っている珍しいもの。 「長命寺(ちょうめいじ)」と呼ばれる関東風桜餅。 「道明寺(どうみょうじ)」と呼ばれる関西風桜餅。 共通点は、どちらも桜の葉を使用していること。 私は桜の葉は美味しくいただく。 葉の塩みが餡の甘さを引き立てるし、 ゴ...