何気ない1日に、感謝と発見。
「普茶」とは「普く(あまねく)大衆と茶を供にする」という意味。
京都・宇治市黄檗にある黄檗山萬福寺の中でも食べられる。
本宗の開祖隠元禅師が中国から伝えた精進料理。
久々に会う4人で頂いた。
時間が無かったので簡易版のお弁当にまとめられてもの。
味付けは薄く、出汁が効いている。
寺の中にあるのがいい。
禅宗では食事をいただく事も「修行」のうちのひとつだそうだ。
大津館 今回で3回目。 初めて一人で訪問。 庭の薔薇が終わってしまっていたので もう、遅いかと思っていたが、せっかく近くまで来たので 寄ってみた。 小さな薔薇園。 思いのほか薔薇がきれいでよかった。
0 件のコメント:
コメントを投稿