このブログを検索

2022年10月17日月曜日

八寸

日本料理の名前。

何気なく食べてきたが、

考えてみると変わった名前「八寸」

「寸」とは長さの単位。八寸なら約24cm。


そもそもは八寸角の杉の角盆を意味したらしい。

それに盛られる酒肴のことを意味するようになり、

現在では献立の名称と変化したとも。


日本料理の中で最も季節を感じる1品。

さらに視覚的な料理が並ぶ。


京料理が、国の登録無形文化財に登録される見通しになった。


味だけではない、季節感を重んじた空間を作り出す。

すべてが御馳走。






京都三条・はりまや

0 件のコメント:

コメントを投稿

桜餅

  道の駅(美山)で買った桜餅。 赤米が入っている珍しいもの。 「長命寺(ちょうめいじ)」と呼ばれる関東風桜餅。 「道明寺(どうみょうじ)」と呼ばれる関西風桜餅。 共通点は、どちらも桜の葉を使用していること。 私は桜の葉は美味しくいただく。 葉の塩みが餡の甘さを引き立てるし、 ゴ...