このブログを検索

2024年10月26日土曜日

桜餅(さくらもち)


 






宇治植物公園






秋の七草の一つ藤袴。


桜餅の香りがする。

そのためか、藤袴といえば、アサギマダラ。

アサギマダラを集めることでも有名。


植物公園の入り口に置いてある。


今年は、宇治市では、大河テレビの「光君へ」に乗じて

いま「源氏物語」を全面に打ち出していてその一環。



源氏物語 三十帖 「藤袴」のところに


   同じ野の露にやつるる藤袴あはれはかけよかことばかりも


という和歌があることでも知られる。







0 件のコメント:

コメントを投稿

桜餅

  道の駅(美山)で買った桜餅。 赤米が入っている珍しいもの。 「長命寺(ちょうめいじ)」と呼ばれる関東風桜餅。 「道明寺(どうみょうじ)」と呼ばれる関西風桜餅。 共通点は、どちらも桜の葉を使用していること。 私は桜の葉は美味しくいただく。 葉の塩みが餡の甘さを引き立てるし、 ゴ...