このブログを検索

2024年3月16日土曜日

虞美人草(ぐびじんそう)

 














通りがかった駐車場に自生していた。


もしかして、違法のケシ?と思ったが調べてみると

ひなげし。 虞美人草ともいわれる。

繁殖力が強く自生群生するらしい。


「ひなげし」と聞けば 

♪ おかの上~ひなげしの花が~~~♪ と口ずさむ世代。


小説では  「虞美人草」夏目漱石  を思い出す。

------愛嬌というのはね、

      自分より強いものを倒す柔らかい武器だよ----------

小説の中に出てくる名言の一つ。


「男は度胸、女は愛嬌」なんてことわざはフェミニストには

不評かも知れない。

愛嬌に、男も女も関係ない。

「武器」とは思ったことはないが、愛嬌のある人は得かもしれない。




0 件のコメント:

コメントを投稿

桜餅

  道の駅(美山)で買った桜餅。 赤米が入っている珍しいもの。 「長命寺(ちょうめいじ)」と呼ばれる関東風桜餅。 「道明寺(どうみょうじ)」と呼ばれる関西風桜餅。 共通点は、どちらも桜の葉を使用していること。 私は桜の葉は美味しくいただく。 葉の塩みが餡の甘さを引き立てるし、 ゴ...