このブログを検索

2023年2月13日月曜日

初午(はつうま)

 「午の日」といえば、稲荷社の祭礼と思っていたが、

たまたま訪れた大原・三千院でも

『初午 大根焚き(はつうま だいこんだき)』の

ご接待をうけた。


コロナ禍を経て、境内で頂く

あつあつでしっかり出汁のしみた大根は

身も心も温まる。


厳冬の大原の里では、1月末の雪がまだ、

ところどころ塊となって残っていた。


三千院といえば重要文化財、阿弥陀如来像の脇に控える

観音菩薩像・勢至(せいし)菩薩像(いずれも作者不明)の二仏の

座り方がいわゆる「正座」をされているのが特徴的。

平安時代の「国風文化」を表しているともいわれている。


今回の参拝でしっかり確認することができた。


洋間が増えた現代日本人は

「正座」ができない子どももいるとか。

畳と着物のの文化は廃れる一方。


嘆きつつも、歳を重ねると

膝を痛めて正座はきつい・・・という本音が出る。




0 件のコメント:

コメントを投稿

彼岸

  3月下旬にもかかわらず荒天。風の強い冬のように寒い日。 「青と黄」は2年前からウクライナという国を象徴する2色となった。 写真は、ウクライナを支援するための募金でもらったブローチ。 ロシアから攻撃を受けて早2年。 報道量がすっかり減ってしまっているが忘れてはいけない。 今日は...