このブログを検索

2022年6月28日火曜日

五感

 料理にさぼど拘りは無い。

しかし、美味しいものは好きだ。


お気に入りのレストランで出された前菜の1品。


まさに五感を揺さぶられる料理。

ワクワクが始まる。


いつも、ハッとするお料理が出される。



2022年6月21日火曜日

群生

梅雨真っ只中。

母との親子旅行。

近場で温泉、地域割りと3拍子揃った場所。

おまけに食事はバイキング。

4拍子揃ったところで、

お天気だけがダメだった。


でもこの群生のアナベルだけでも見られてよかった。

壮観!






神戸・フルーツパーク

2022年6月12日日曜日

干潟

 大潮の日と、日曜日と、晴天が重なって

干潟もすごかったけれど、人出もすごかった。


貝の収穫は少なかったけれど

いい思い出は沢山できた。







兵庫県 たつの市

2022年6月8日水曜日

縁高(ふちだか)

はや水無月になった。


祇園に京料理を食べに行った。

久しぶりの祇園。


こじんまりとした割烹。

カウンター席は8席満員。

コロナが一段落してみんな外食を楽しむ気持ちが出てきたのかな?


メインは、縁高盛り。

みっちりと彩りよく15品以上。

すこしずつ色々なものを頂くのは楽しい。

自分ではできないしね。





桜餅

  道の駅(美山)で買った桜餅。 赤米が入っている珍しいもの。 「長命寺(ちょうめいじ)」と呼ばれる関東風桜餅。 「道明寺(どうみょうじ)」と呼ばれる関西風桜餅。 共通点は、どちらも桜の葉を使用していること。 私は桜の葉は美味しくいただく。 葉の塩みが餡の甘さを引き立てるし、 ゴ...