このブログを検索

2021年12月5日日曜日

千本

久しぶりに京都伏見稲荷神社に参拝。

歴史は平安遷都よりも古く、711年の創建。


“千本鳥居”  実際は約3500本らしい。

朱塗りの鳥居がズラリと連なる光景は、圧巻。

 これは江戸時代以降に、願いごとが「通るように」

または「通った」というお礼をこめて、

鳥居の奉納が広まったことによるものだとか。


海外の旅行者にも人気の場所。

海外の参詣者は少なかったが、

少しずつ、参拝者が多くなってきている。




0 件のコメント:

コメントを投稿

碓井豆のスープ 関西人の豆ごはん好きには驚く。 そして、かならず使われる豆は「碓井豆」(うすいまめ」 名前の由来は地名、大阪府羽曳野市碓井から、とのこと。 4月に入ってから、碓井豆を使った料理は何度か頂いたが、 今日はスープ。 ゴールデンウイークの前半はのんびり過ごす。 今日はお...