このブログを検索

2024年11月30日土曜日

鏡文字


 











日本酒売り場で目に付いたパッケージ。

新潟の酒で、好きな銘柄。


なぜか 今回は 外の紙袋にかかれた商品名が鏡文字。

なぜこんな文字を大事な商品名に使うのか? 謎。


袋から出すといつもラベル。


鏡文字といえは、左利きの孫が時々書いていた。

器用に書くなと感心したものだが・・・

親たちは「右利き」に矯正しようとしていたが、

結局、左利きのまま。


私が子供のころはかなり強制的に右利きに直されたものだが

最近は容認されることが多い。

これも多様性を認めるということか?


でも生活は少々不便だろうな。

右利きの社会だ。








0 件のコメント:

コメントを投稿

桜餅

  道の駅(美山)で買った桜餅。 赤米が入っている珍しいもの。 「長命寺(ちょうめいじ)」と呼ばれる関東風桜餅。 「道明寺(どうみょうじ)」と呼ばれる関西風桜餅。 共通点は、どちらも桜の葉を使用していること。 私は桜の葉は美味しくいただく。 葉の塩みが餡の甘さを引き立てるし、 ゴ...