このブログを検索

2024年11月23日土曜日

先斗町(ぽんとちょう)

 






先斗町から鴨川




ランチは久しぶりに先斗町で。

鴨川が見える窓際に予約できた。


京都らしさと花街ということで人気のこの細い道は

歩く人は多いが外国人がほとんど。


名前の由来は「先端」を意味するポルトガル語とか。

なぜ「先斗」という漢字があてられたのかなど、

今だに様々な謎が残されている。




0 件のコメント:

コメントを投稿

桜餅

  道の駅(美山)で買った桜餅。 赤米が入っている珍しいもの。 「長命寺(ちょうめいじ)」と呼ばれる関東風桜餅。 「道明寺(どうみょうじ)」と呼ばれる関西風桜餅。 共通点は、どちらも桜の葉を使用していること。 私は桜の葉は美味しくいただく。 葉の塩みが餡の甘さを引き立てるし、 ゴ...